ゆんパパ育児ブログ

主に育児について情報発信していきます

児童館に行ってみた話

ゆんちゃんの1ヶ月健診とお宮参りが終わり、

ゆんちゃんはお散歩以外でお外に出ることがなかなかありません

そんな中、近所にある児童館に行ってきました

 

 

児童館ってどんなところ?

子どもの遊び場を提供する施設です。対象年齢は0歳〜18歳ぐらいと言われていますが、施設によると思います。0〜3歳までと言うところもあります

参加費のかかるイベントもあるようですが、施設利用自体は無料です

 

児童館で何をした?

0歳児とその保護者が参加できる交流イベントがあり行ってみました

0歳児といっても幅が広く、ゆんちゃんのような1ヶ月ぐらいの子もいれば半年を超えている子もいました

子どもの首が座ってから遊びにくる方が多いようですが、「0歳児とその保護者向けのイベントだって!行ってみようよ!!」と若干興奮気味のゆんパパがゆんママとゆんちゃんを連れていきました笑

 

児童館を利用してみての感想

普段同じ月齢ぐらいの子やその保護者の方と交流することはないので、新鮮な気持ちでした

元気よくハイハイしている姿や上手にお座りしている子を見ると、ゆんちゃんはまだまだ成長過程なんだなぁとしみじみ

いつごろここまで成長するのかな、とワクワクもしています

 

ウチの子はこういう悩みがあって、今は何が気になっていて、と言うのを気軽に話し合えるのは嬉しかったですね

そして何より、ゆんママや親族・病院・お店などを除いて久しぶりに人と話した気がします笑

ゆんちゃんが産まれてからそこまで長い月日が経ったわけではないのですが、育休中はなかなか人と話さないんだなぁと感じました

 

あとは施設に置いてある絵本やおもちゃがとても参考になりました

今後、ゆんちゃんに買ってみよう、自作してみよう、と言うものがありました

今気になっているのはこのおもちゃ

 

ゆんちゃんや他のお友達も気に入っているようで、触ったり目で追いかけていたりしました

柵の部分がカラフルなので気になっているのかな。鈴の音色も優しくてゆんパパも好きです

 

あとはメリーのような天井等にぶら下げて飾る折り紙も良かったです

帰宅後、家にある折り紙で早速ゆんママが手作りしてました

行動力と手先の器用さに脱帽です。。。ゆんパパは不器用すぎるため、簡単なものでも1週間はかかる自信があります笑(作ろうという気だけはある)

 

ちなみに、このイベントに参加されていた方の中に男性はゆんパパ以外はいませんでした

男性の利用者も増えればパパ友を作ることも夢ではなさそうですね!